【保存版】千秋楽と千穐楽の違いは何?大千穐楽の読み方と意味は?

スポンサーリンク
未分類
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

「千秋楽」、「千穐楽」、「大千穐楽」…

観劇ファンの方、大相撲のファンの方など、何が違うの?正しいの?と、一度は気になったという方も多いのではないでしょうか。

本記事では、

  • 「千秋楽」と「千穐楽」の違いは何?
  • 「千穐楽」が使われるようになった背景
  • 「大千穐楽」の読み方、意味は?

について、ご紹介していきます。

スポンサーリンク

千秋楽と千穐楽は何が違う?どちらが正しい?

観劇ファンならば、一度は気になったことがあるかもしれません。

どちらを使うのが正しい?

何が違う?

結論から申し上げますと、

どちらも同じ意味なので違いはなく、正解はありません。


「千秋楽」と「千穐楽」、どちらを使っても問題ありません。

読み方はどちらも「せんしゅうらく」です。

演劇や舞台の最終公演を意味する言葉として、どちらも使われていますね!

転じて、「楽日(らくび)」や「楽(らく)」などと言うこともありますね!

では、漢字が2パターン存在するのには、理由があるのでしょうか?

次の段落でご紹介していきます。

スポンサーリンク

「千穐楽」が使われるようになった背景は?

「千秋楽」ではなく、「千穐楽」が使われるようになった背景はどんなことがあったのでしょうか。

それは、

「千秋楽」は縁起が良くなかったから


「劇場」に「火」はご法度ですよね。

「千秋楽」の「秋」には、漢字の「火」が含まれており、火災を連想させるため縁起が良くないとされていたんだそう。

木造の劇場が多かった時代、人々はこれに敏感だったようです。

そのため、「秋」の文字は敬遠されていたということなんですね。



ただ、現代はどうでしょうか。

鉄筋コンクリートの建物が増え、木造建築も珍しいですよね。

そして、舞台上では火の演出もできるほどに進歩しました。



当時の感覚とは変わってきていると言えますね。

そこまで気にする人がいなくなったということに加え、単純に漢字が簡単だという点で、「千秋楽」の方が多用されているのかもしれません。

スポンサーリンク

「大千秋楽」と「大千穐楽」の読み方・意味は?

「大千秋楽」、「大千穐楽」という言葉もありますが、どう読むのが正解なのでしょうか?

これにはきちんと正解があります。

間違った読み方をしている方もいるようなので、ここで覚えておきましょう!

正しくは…

おおせんしゅうらく

「だいせんしゅうらく」ではないので注意が必要です。


言葉の意味は、

各地方公演を通じた一番最後の公演=「最終公演」


例えば、人気のミュージカルでは、東京だけでなく地方公演もありますよね。

大阪公演、名古屋公演、福岡公演など…

予定されている各地域の公演を通じた、一番最終公演(最終日)となる公演を大千穐楽と呼びます。


ライブなどでは、All Last が略されて「オーラス」なんて呼ばれることもありますよね!

スポンサーリンク

まとめ

千秋楽と千穐楽の違いや、大千穐楽の読み方と意味について解説しました。

  • 「千秋楽」と「千穐楽」には意味に違いがなく、どちらを使っても正しい
  • 「大千秋楽」と「大千穐楽」の読み方は「おおせんしゅうらく」
  • 「大千秋楽」と「大千穐楽」の意味は、「各地方公演を通じた一番最後の公演=最終公演」のこと

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
未分類
スポンサーリンク
hanaをフォローする
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました